下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
実は多いんです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を
下取り会社が競ってくれるので、
結果として
買取価格の値段が吊り上がります。下取り会社が自宅に来てくれて、
外で査定をしている間は
家の中で待機していればいいだけ。
新型ノアは、2019年にマイナーチェンジされました。
ファミリーカーとして大人気の中型ミニバンなので、このマイナーチェンジを機に注目度もまた上がっています。
いざ購入を検討しよういうときにに、やはりグレード毎の車両価格(値段)や違いの比較がわかると色々整理ができて良いですよね。
今回は、新型ノアのグレード別に車両価格(値段)やグレード毎の違いを比較し、人気グレードをご紹介します!
記事内目次
新型ノアの新車価格(値段)は?グレード別比較!違いは?

引用:https://toyota.jp/noah/exterior/?padid=ag341_from_noah_navi_exterior
新型ノアは、いわゆる中型ミニバンというカテゴリーに属する車種です。
5ナンバーサイズという扱いやすい大きさでありながら、乗車定員が7人もしくは8人で、荷物もたくさん積めるのが魅力です。
特に、お子様がいるご家庭におすすめしたい車です。
そこで、まず見ていくのが新型ノアの新車価格(値段)です。
なお、価格はすべて2019年3月時点での税込み価格です。

新型ノアには、大きく分けて3つのグレード(X,G,Si)と2つのエンジンパターン(エンジンまたはハイブリッド)があります。
また、ガソリン車には2WDと4WDの設定があり、パワートレインは2.0Lガソリンエンジンです。
一方、ハイブリッドは2WDのみの設定で、パワートレインは1.8L+モーターとなっています。
それぞれの詳細をさらに見ていきましょう。
新型ノアのグレード別新車価格(値段)比較① ガソリン車
X 2,509,920円~

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
8人乗り
- 2WD 2,509,920円
- 4WD 2,715,120円
7人乗り
- 2WD 2,540,160円
- 4WD 2,745,360円
7人乗り・サイドリフトアップチルトシート装着車
- 2WD 2,711,000円
- 4WD 2,901,000円
7人乗り・ウェルジョイン
- 2WD 2,566,080円
- 4WD 2,771,280円
G 2,773,440円~

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
8人乗り
- 2WD 2,773,440円
- 4WD 2,978,640円
7人乗り
- 2WD 2,803,680円
- 4WD 3,008,880円
Si 2,762,640円~

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
8人乗り
- 2WD 2,762,640円
- 4WD 2,957,040円
7人乗り
- 2WD 2,792,880円
- 4WD 2,987,280円
Si W×B Ⅱ(特別仕様車) 2,856,600円~

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
8人乗り
- 2WD 2,856,660円
- 4WD 3,051,000円
7人乗り
- 2WD 2,886,840円
- 4WD 3,081,240円
Si GR SPORT 3,246,480円

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
7人乗り
- 2WD 3,246,480円
新型ノアのグレード別新車価格(値段)比較② ハイブリッド車
HYBRID X 3,003,480円

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
7人乗り
- 2WD 3,003,480円
HYBRID G 3,160,080円

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
7人乗り
- 2WD 3,160,080円
HYBRID Si 3,286,440円

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
7人乗り
- 2WD 3,286,440円
HYBRID Si W×B Ⅱ(特別仕様車) 3,380,440円

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
7人乗り
- 2WD 3,380,440円
新型ノアはハイブリッド車とガソリン車どっちが人気?

このように、新型ノアにはそれぞれのグレードにガソリン車、ハイブリッド車が存在します。
ハイブリッドは低燃費でエコなイメージがあり、走行中もガソリン車に比べて静かなのですが、どちらの方が人気なのでしょうか。
いくつかのポイントから比較していきます。
新型ノアのハイブリッド or ガソリン① 価格(値段)
一番大きな違いとしては、価格(値段)です。
例えば最上級グレードのHYBRID SiとSiの価格(値段)を見てみると、
- HYBRID Si 3,286,440円
- Si(2WD・7人乗り) 2,792,880円
なので、493,560円差です。
これだけの差を埋める価値があるかどうかがポイントになってきますね。
新型ノアのハイブリッド or ガソリン② 燃費
ハイブリッドとガソリンのもう一つの決定的な違いは、燃費です。
カタログ燃費(JC08モード燃費)で見てみると、
- ハイブリッド 23.8km/L
- ガソリン 15.0km/L~16.0km/L
ハイブリッドはミニバンでありながら、かなりの低燃費を実現しているのがわかります。
一方のガソリンも、決して低い数値ではないです。
走行距離が多くなるほど、ガソリン代に差が生まれ、新車価格の差を埋めるまでの時間が早くなります。
自分自身の使い方をよく考えるのが良いですね。
新型ノアのハイブリッド or ガソリン③ エンブレム&ホイール
HYBRID Si

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
Si

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
両車を比べて見ると、まずエンブレムが違います。
ハイブリッドにはブルーの装飾が入り、これはリアのマークも同様です。
また、サイドにはハイブリッドを示すバッジも入ります。
ホイールも、このSiではハイブリッド、ガソリンそれぞれに専用ホイールの設定があります。
新型ノアのハイブリッド or ガソリン④ オプティトロンメーター
ハイブリッド専用

引用:https://toyota.jp/noah/interior/cockpit/?padid=ag341_from_noah_in_cockpit04
ガソリン用 ハイグレード(G,Si)

引用:https://toyota.jp/noah/interior/cockpit/?padid=ag341_from_noah_in_cockpit04
ガソリン用(X)

引用:https://toyota.jp/noah/interior/cockpit/?padid=ag341_from_noah_in_cockpit04
オプティトロンメーターは、ハイブリッドにはエコな雰囲気を出している専用メーターがあります。
また、ガソリン車もグレードによってメーターの種類に違いがあります。
新型ノアのハイブリッド or ガソリン⑤ どちらが人気?
ハイブリッドとガソリンの様々な違いを見てきました
果たしてどちらが人気なのでしょうか。
それは、ガソリン車です。
やはり新車価格の差は大きく、その差を埋めるまでの距離も何万キロとかかることから、ガソリン車を選ぶ方が多く、人気となっています。
装備に関しても決定的な違いはありませんので、ガソリンだからといって劣るということはありません。
なので、ガソリン車の方がお得感がありますね。
特に、普段はちょっと買い物と、たまにお休みに遠出するくらいの使い方であれば、よりガソリン車の方が良いです。
新型ノアの人気・おすすめグレードは?

引用:https://toyota.jp/noah/grade/?padid=ag341_from_noah_navi_grade
これまで見てきたように、新型ヴォクシーには様々なグレードが存在しますね。
では、その中のおすすめグレードはどれでしょうか。
まず、パワートレインは人気のガソリン車を選びます。
その理由はやはり価格(値段)にあります。
ハイブリッドのエントリーグレードであるXは、300万円を超えますが、これはガソリンのハイグレードモデルであるSiよりも高いです。
また、ガソリン車の中でも装備が豪華なSi、スポーティでエッジの効いたエクステリアとインテリアが特徴のSi GR SPORTも今回は除外します。
これも価格が高額になってしまうのが理由です。
そうなると、
- X
- G
- Si
の中から選ぶことになります。
そして、今回選ぶのはGです。
Gが良いのは、まずそのエクステリアです。
ノアはグレード毎にフロントマスクも変わりますが、Gが一番まとまりがあるデザインをしています。
次に、装備面でもGは非常に充実しています。
意外にも、Siではないのです。
その中でも特に、ガソリン車でGのみに標準装備されているものが、こちらです。

これは、快適温熱シート(運転席・助手席)です。
XやSiにはオプションでも装備することができません。
寒い日にこの機能があるとないでは全く快適度が違います。
特に、長時間外に駐車した後には重宝する機能です。
このように、内外ともに充実しているGを、今回はおすすめいたします!
新型ノアの価格(値段)・グレード比較・違いまとめ
今回は、新型ノアの価格(値段)、グレード毎の違いを比較してきました。
おすすめはガソリンのGにしましたが、その他のグレードも魅力がたくさんあります。
一番重要なのは、自分の使い方に合っているかということです。
そのため、購入する前に具体的なイメージをしっかりもっていくことが重要ですし、そうすれば、失敗なくあなたにぴったりのノアに出会えますよ!
ミニバンが値引き金額から更に50万円安くなる方法!
「このミニバンがいいな、でも予算オーバー…」
「安く購入したいけど、値引き交渉は苦手・・・」
「ディーラーをいくつも回るのも面倒・・・」
「新車を一番お得に最安値で手に入れたい…」
「最安値で購入して、オプション付けたい・・・」
「ディーラーに売り込みされるのはイヤ…」など、ミニバンの購入を検討しているけど
悩みが尽きない・・・このように悩んでいる方は
実は、非常に多いんです!家族会議を開いたところで
車が安くなる訳でもなく…友人に話を聞いてもらっても
欲しい車に手が届かない。そんなあなたにオススメの裏ワザを
ご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多くあるんです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を
下取り会社が競ってくれるので、
結果として
買取価格の値段が吊り上るんです。私も車の買取り査定を利用して
その価格差にかなり驚きました。幼い子供がいて家から出られない…
そんな心配は一切必要ありません!下取り会社が自宅に来てくれて、
外で査定をしている間は
家の中で待機していればいいだけ。買取査定はつかわないと本当に損ですよ~!!!