下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
実は多いんです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を
下取り会社が競ってくれるので、
結果として
買取価格の値段が吊り上がります。下取り会社が自宅に来てくれて、
外で査定をしている間は
家の中で待機していればいいだけ。
新型エスティマは、トヨタを代表するロングセラーのミニバンです。
特徴的な卵型のボディや、ミニバンとしての実用性の高さで人気のクルマですが、新車で購入した場合の値引き相場や限界額はいくらでしょうか。
2019年最新の値引きレポートがあればわかりやすいですよね。
というわけで、今回は新型エスティマの値引き相場や限界額を、2019年最新値引きレポートという形でお伝えします!
記事内目次
トヨタ新型エスティマの値引き相場は?(2019年最新情報)

トヨタ新型エスティマは、現在3代目のクルマになります。
現行型の登場は2006年で、直近のマイナーチェンジは2016年という非常に息の長いモデルです。
とはいえ、この時にはエクステリアや装備に大きな変更が加えられ、まるでフルモデルチェンジのに印象が変わりました。
そんな新型エスティマですが、値引きの傾向は割と緩やかです。
2019年最新情報での値引き相場は、
- 本体価格から35万円
- オプション総額から20%
となります。
トヨタ新型エスティマの値引き目標額は?(2019年最新情報)

トヨタ新型エスティマは、現行モデルが10年以上の歴史を持っており、値引きは割とやりやすいということがわかりました。
それだけに、もう少し頑張って、値引き相場以上の値引きを目標に設定したいですよね。
今回、値引き目標とする額は、50万円です。
これは、エスティマ本体価格とオプションからの値引きを併せた額です。
とはいえ、何の戦略もなくディーラーの担当者に値引きをお願いしても、そう簡単にはいきませんので、しっかり事前に準備をして、値引き交渉に臨みましょう。
ここでは、その準備をいくつかご紹介します。
トヨタ新型エスティマを目標額まで値引きをする方法① ライバル車と競合させる
値引き交渉をする際に必ず行いたいのが、ライバル車を引き合いに出すということです。
トヨタエスティマはミニバンのカテゴリーのクルマですが、幸いにもこのカテゴリーには多くの車種が存在し、競合をさせやすい状況になっています。
その際にポイントになるのが、実際にそのクルマを取り扱っているディーラーに行き、見積もりまでもらってくることです。
やはり、リアルな話をしないと相手も本気になってくれません。
営業マンもプロなので、それぐらいは見抜いてきますし、本当に買う気があるのか疑われてしまいます。
あくまでお互いの信頼関係があっての交渉なので、そこはしっかりやりましょう。
それでは、代表的なライバル車をご紹介します!
トヨタ アルファード/ヴェルファイア

引用:https://toyota.jp/alphard/
トヨタを代表する高級ミニバンであるアルファードとヴェルファイアは、エスティマでも上位グレードを検討する際に競合させたいクルマです。
アルファード、ヴェルファイアはエントリーモデルから高級感がありますが、価格は330万円台~で、例えばエスティマの最上位グレードであるPREMIUMU-Gの約390万円よりも安いスタートです。
価格の乖離が多きすぎない範囲でお互いを競合させることで、値引きをより引き出せる可能性が高まります。
トヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイア

引用:https://toyota.jp/noah/
トヨタの中型ミニバンの代表格であるノア、ヴォクシー、エスクァイアは、エスティマよりもワンサイズ小さいクルマになりますが、ターゲットとする層は同じであり、競合車種になりえます。
新車価格はエスティマの方が高いですが、現行モデル登場からの期間を考えると、値引き額が増える可能性は高いです。
ホンダ オデッセイ

引用:https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/type/type/
オデッセイとエスティマは、お互いにライバルとして一番意識しているクルマです。
それだけに、トヨタのディーラーとしてもオデッセイにお客さんは取られたくないという心理が働きます。
価格面でも、オデッセイが300万円台からのスタートでエスティマより少し安いので、うまく引き合いに出してより大きな値引きを勝ち取りましょう。
日産 セレナ

引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
ミニバン人気No.1ともいわれるセレナも、エスティマのライバルになります。
特に、e-Powerが追加されたことによってその商品力が高まり、価格としてもエスティマと同クラスなので、交渉で効果があります。
トヨタ新型エスティマを目標額まで値引きをする方法② トヨタのディーラー間での競合
トヨタは、販売車種によって4つの販売チャネルを持っています。
- カローラ店
- ネッツ店
- トヨタ店
- トヨペット店
その中で、エスティマを取り扱っているのが「カローラ店」「ネッツ店」です。
名前が違えば会社も違うので、エスティマを使ってお互いを競争させ、より大きな値引き額を引き出しましょう。
また、「カローラ店」「ネッツ店」同士でも、都道府県を跨ぐと会社が変わりますので、エスティマで競合させることが可能です。
トヨタ新型エスティマを目標額まで値引きをする方法③ フェアを狙う
クルマの販売においては、1年間の中でずっと同じ値引き幅というわけではありません。
特に値引き幅が大きくなるのが、販売促進のフェアです。
一般的に、年5回ほどあります。
- 新春初売りフェア(1月)
- 決算期フェア(2月中旬~3月末)
- 夏のボーナス期(6月中旬~7月末)
- 秋の決算期(8月中旬~9月末)
- 冬のボーナス期(11月中旬~12月末)
こういった時期を狙うことで、大きな値引き幅が期待できます。
この際に注意したいのが、納車日がこの期間に入ることです。
基本的に、販売店の成績は納車ベースであることが多く、特に決算期では決算前に納車が完了するようにしないと、成績に反映されません。
そのため、スケジュールをしっかりみながら、早めに交渉をスタートさせることが重要です。
トヨタ新型エスティマを目標額まで値引きをする方法④ キャンセル車を狙う
常に使える方法ではないですが、キャンセル車を狙うというのも有効な方法です。
キャンセル車とは、一度は契約されたものの、納車までの間に何等かの理由で契約が解除されてしまったクルマのことです。
そうなると、ディーラーとしては在庫車になってしまいますので、早く売りたいクルマになります。
もし、自分が欲しいとおもっているグレードや装備に近いものでしたら、積極的に狙いましょう。
新車ですから、品質は全く問題ないですし、後付け可能なオプションであれば追加で取り付けられます。
とはいえ、あくまでその時次第です。
可能性を上げたい場合は、ディーラーと関係を作り、キャンセル車があればすぐに連絡をもらえるようにしておくべきですね。
トヨタ新型エスティマの値引き限界額は?(2019年最新情報)

これまでご紹介した方法で、良い条件でエスティマを変える可能性は高まっています。
では、すべてうまくいった場合の限界額はいくらでしょうか。
それは、70万円です。
その金額をめざすには、さらに準備が必要です。
それは、下取り車をできる限り高く買ってもらうことです。
そのために、何をすれば良いのでしょうか。
トヨタエスティマの値引き額を限界額まであげる方法① 買取専門業者に一括査定してもらう

一般的に、ディーラーの下取りはかなり渋めの金額で出ます。
しかし、事前に自分のクルマの本来の価値を把握することで、下取り金額を引き上げることが可能です。
その際に使いたいのが、複数の買取業者での一括査定です。
買取専門業者の方が、ディーラーよりも高い価格を出す可能性が高いのと、複数にお願いすることで業者間でも競争させられます。
最近では、オンラインで複数業者に一括で依頼を出せるので、手間もかかりません。
トヨタエスティマの値引き額を限界額まであげる方法② その情報で、ディーラーと交渉
買い替えであれば、やはりディーラーで下取りしてもらったほうが手続き的にも楽です。
なので、自分のクルマが本来いくらで売れるのかの情報を持って、ディーラーと交渉をしてみましょう。
うまくいけば、買取業者と同程度の金額まで下取り額が上がり、実質新車購入時の値引きとなります。
トヨタ新型エスティマハイブリッド(HV)の値引き額は渋い?

引用:https://toyota.jp/estima/
トヨタ新型エスティマハイブリッド(HV)は、ハイブリッドの付加価値もあって新車価格も高いので、一見値引きは渋そうに見えます。
しかし、値引き額はガソリン車と比べて渋いということはありません。
まず、エスティマはロングランのモデルだということ。
完全な最新モデルではないので、値引きが渋くなりにくいのです。
もう一点は、他社にもハイブリッドなどの低燃費の選択肢が増え、ハイブリッドというだけでは優位性がないということです。
今や、ホンダや日産のライバル車にもハイブリッドは存在し、エスティマハイブリッドも競争にさらされています。
そのため、値引きが渋くなるということはないのです。
新型エスティマの値引き相場・限界額(2019値引きレポート最新)まとめ
今回は、新型エスティマの値引き相場・限界額を2019年最新値引きレポートの形でお送りしました。
何よりも重要なのは、事前準備と情報収集です。
それをするかしないかで値引き額は大きく変わりますので、しっかり準備をして、お得にエスティマを手に入れてください!
ミニバンが値引き金額から更に50万円安くなる方法!
「このミニバンがいいな、でも予算オーバー…」
「安く購入したいけど、値引き交渉は苦手・・・」
「ディーラーをいくつも回るのも面倒・・・」
「新車を一番お得に最安値で手に入れたい…」
「最安値で購入して、オプション付けたい・・・」
「ディーラーに売り込みされるのはイヤ…」など、ミニバンの購入を検討しているけど
悩みが尽きない・・・このように悩んでいる方は
実は、非常に多いんです!家族会議を開いたところで
車が安くなる訳でもなく…友人に話を聞いてもらっても
欲しい車に手が届かない。そんなあなたにオススメの裏ワザを
ご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多くあるんです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が
あなたの車の買取価格を
下取り会社が競ってくれるので、
結果として
買取価格の値段が吊り上るんです。私も車の買取り査定を利用して
その価格差にかなり驚きました。幼い子供がいて家から出られない…
そんな心配は一切必要ありません!下取り会社が自宅に来てくれて、
外で査定をしている間は
家の中で待機していればいいだけ。買取査定はつかわないと本当に損ですよ~!!!